top of page
ブログ

ののうえ愛の活動ブログ

政策
banner03.png

​愛ある大阪 命を守る大阪へ

seisaku01.png

コロナ禍の
教訓を生かす医療

  • 医療・保健の体制を人への投資で改善

  • 大幅な保健所統合など行き過ぎた行政サービスの縮小にはNO

万博・カジノよりも
防災投資

  • 一過性のイベントよりも都市防災に再投資

  • 地震や台風を教訓に命を守る強い大阪に

はたらくと
暮らすを支える

  • ものづくりを支える中小企業と、若者や女性のキャリア形成を支援

  • 府営住宅の住宅政策を再構築

府民の声に応え
機能する議会へ

  • 府政を正しくチェックする府議会本来の機能を取り戻す

  • 対話型の政策形成制度など住民参加の仕組みの充実

子育てと教育
 

  • 給付型奨学金や返還支援で若い世代を応援

  • 子どもの自尊感情と個性に配慮した教育にシフト

環境先進地
大阪をめざして

  • 公共交通を充実し環境負荷を軽減

  • 省エネ、 創エネの促進と脱原発

0L1A3529_edited.jpg
BG2.jpg
プロフィール
ののうえ愛 プロフィール

野々上愛 1977年生 阿武野幼、阿武野小・中卒
三島高校時代は演劇部と生徒会活動に没頭し、私服登校を実現。

関西外国語大学短期大学部へ入学。語学留学等で多くの国々を訪問。

龍谷大学法学部政治学科へ編入。「議員インターンシップ」に参加。 そこでの経験が大きな転機に。
同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程(前期) 進学。研究テーマは住民投票やまちづくり条例、地方行政への住民参加。在学中から高槻CATVネットワークで市民リポーターとして活躍。
2003年、25歳で高槻市議会議員選挙に挑戦し、当選。以降連続4期を務め、副議長・監査委員などを歴任する。
2019年、大阪府議会議員選挙初当選(高槻市及び三島郡選出・民主ネット大阪府議会議員団代表)
現在は議員活動と2児の育児、親の介護にも奮闘中。

Twitter #ののあいスペースにて議会の最新情報や日々の活動を発信中。

動画

動画