top of page
検索
2024年6月14日読了時間: 5分
大阪府議会令和6年(2024年)6月定例会における民主ネット大阪府議会議員団採決態度について
2024年6月14日民主ネット大阪府議会議員団 代 表 野々上 愛 幹事長 山田けんた 大阪府議会令和6年(2024年)6月定例会における 民主ネット大阪府議会議員団採決態度について 今定例会に示された議案については全て賛成とした。しかし、総合的に見て賛成であったとしても、...
2020年3月24日読了時間: 6分
大阪府議会令和2年(2020年)民主ネット大阪府議会議員団採決態度について
2020年3月24日 民主ネット大阪府議会議員団 代表 野々上 愛 幹事長 山田 けんた 大阪府議会令和2年(2020年)2月定例会の諸議案に対する、民主ネット大阪府議会議員団の主だった採決態度ならびにその理由について、本会議場で少数会派に討論時間が与えられていないため、以...
2020年3月15日読了時間: 1分
議会質問(2020年3月16日)
毎回、間際でのご案内申し訳ございません。 本日、健康福祉委員会において知事質問を行います。 新型コロナウィルス対策について、吉村知事に質問します。 ぜひ、ネット配信をごらんください。 http://www.gikai-chukei.jp/
2020年3月9日読了時間: 1分
議会質問(2020年3月10日)
間際になりましたが、本日の大阪府議会健康福祉委員会で、野々上愛は、4番目の質問となります。 時間的にはお昼前後になると思われます。お時間ご都合よろしければ、インターネット中継ごらんいただけますのでぜひ。 http://www.pref.osaka.lg.jp/…/37…/0...
2020年3月3日読了時間: 1分
議会質問(2020年3月4日)
間際のご案内となってすみません。 本日、野々上愛が、大阪府議会で質問をします。 夕方16時40分ごろからです。ネット中継でもご覧いただけます。 http://www.gikai-chukei.jp/ 質問予定概要は以下の通りです。 1.新型コロナウイルス対策について...
2020年2月6日読了時間: 3分
新型コロナウィルス対策を求める要望書を提出
本日、民主ネット大阪府議会議員団で、新型コロナウィルスの対応についての府への要望書を提出しました。 日々刻々と変わる情勢の中、適切な感染防止に努めると同時に、すでに社会問題になりつつあるマスクの買い占めや、また特定の国や地域への差別を引き起こしてはならないなどを要望し、対応...
2019年12月27日読了時間: 2分
大阪府議会・民主ネット議員団は都構想には反対です
第31回大都市制度協議会における協定書案の採決を受けて 2019年12月26日 民主ネット大阪府議会議員団 代表 野々上愛 幹事長 山田けんた 本日、12月26日の第31回大都市制度協議会で、特別区設置協定書の基本的方向性の賛否についての採決が行われ、維新、公明による多数で...
2019年12月26日読了時間: 3分
大阪府議会令和元年(2019年)9月定例会、後半議会における 民主ネット大阪府議会議員団会派の採決態度について
大阪府議会、今年の9月定例会が、12月20日を持って閉会しました。 後半議会の主だった採決態度について、プレスリリースしたものをご紹介します。 大阪府議会令和元年(2019年)9月定例会、後半議会における 民主ネット大阪府議会議員団会派の採決態度について...
2019年10月25日読了時間: 3分
大阪府議会令和元年(2019年)9月定例会、10月25日採決分における、 民主ネット大阪府議会議員団会派の採決態度について
本日、開会中の大阪府議会令和元年度9月議会の採決が行われました。採決に際しての態度表明をプレスリリースしましたので、ご紹介します。 大阪府議会令和元年(2019年)9月定例会、10月25日採決分における、 民主ネット大阪府議会議員団会派の採決態度について...
2019年5月31日読了時間: 3分
議会改革検討協議会設置議案に反対した理由について
大阪府議会5月定例会が5月23日より始まっています。 初めての府議会は、驚くようなことの連続です。特に、少数会派に対する制限は驚くことばかりで、本会議では質問はおろか、意見表明や討論も出来ない有様です。 本日採決された、議会改革検討協議会設置議案に、私たちの会派は反対の立場...
2015年5月26日読了時間: 1分
高槻市議会5月臨時議会が始まります
今日から、改選後の最初の議会となる、5月臨時議会が始まりました。 改選前に引き続き、民主・元気ネットの会派で活動していくことになりました。6年目を迎える今の会派、改選後の新しいメンバーも迎え、改めて以下の確認事項をもって再スタートすることとなります。高槻市議会を政策面でリー...
2014年3月24日読了時間: 3分
定数削減でダメになる議会
現在開会中の、高槻市議会3月定例会で大きな争点となっているのが、議員定数削減問題です。3月26日(水)10時スタートの本会議で議論が交わされる予定です。 高槻市議会の議員定数は、現在36名。人口35万人超、市域面積100キロ平米超、一般会計は1000億円を超える中核市の議会...
2013年10月19日読了時間: 2分
9月議会報告その1・子ども被災者支援法の意見書を提出
9月定例会では、意見書の提出人になりました。 自治体議会では、市の予算や条例を審議しますが、これとは別に国の政策などに自治体議会として意見をあげることがあります。それが意見書です。 高槻市議会でも毎議会、何本かの意見書があがりますが、今回は私ののうえ愛が起案した意見書が全会...
2012年6月20日読了時間: 2分
6月議会一般質問で登壇します
最近は、twitterやFacebookでの発信が多くなり、ブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。久しぶりのポストは6月定例議会についてです。 6月12日から始まった高槻市議会6月定例会議。毎年、6月議会は3月の当初予算提出後ということで、大きな補正予算もなく、粛々と...
2011年9月25日読了時間: 3分
京大農場問題で大紛糾の9月議会
気が付けば9月も終わろうとしています。節電に明け暮れた夏から一転、少し過ごしやすい季節となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。4月の選挙以降、随分とブログの更新が滞ってしまい、大変申し訳ありません。日々の活動はtwitter http://twitter.com/#...
2011年3月17日読了時間: 1分
3月議会最終日
3月16日の3月議会最終日の本会議は、東日本大震災でお亡くなりになられた方への黙祷から始まりました。 高槻市は、11日の地震発生から間もなく、消防の救助隊が現地へ向かい、続いて水道からも支援隊が出発しました。また府を通じて高槻市の備蓄物資も送られました。阪神大震災から16年...
2010年1月7日読了時間: 2分
子ども手当ては誰のもの?
2010年が始まりました。政権交代に沸いた昨年、今年はいよいよその真価が問われます。ところで昨年の今頃、何が話題だったか覚えていますか?いつ出るのか、誰に出るのか、当時の麻生首相の態度が二転三転しその度ヤキモキさせられた「定額給付金」です。今年は、新年度から始まる「子ども手...
2009年7月11日読了時間: 1分
6月議会報告・後半議会
6月議会の後半では、昨年から続く麻生内閣の連発補正予算を受けてこれまでにないものとなりました。今回議論されたのは、国の2009年度補正予算を受けての、急遽の補正予算についてです。国では総額15兆円に及ぶ補正予算、高槻市では約10億円が割り当てられています。...
2009年7月10日読了時間: 2分
6月議会報告・前半議会
おかしいぞ、仮称・今城塚古代歴史館 3月に1年分の予算が成立した直後の6月議会は、例年、大きな予算補正はなく、淡々と進んでいきます。今年の6月定例議会の前半で、私が注目したのは、(仮称)今城塚古代歴史館の工事契約に関する議案です。総額24億円をかけて建設されるこの建物につ...
2009年6月9日読了時間: 1分
6月議会が間もなく始まります
今週金曜日、12日から6月定例議会が始まります。先週末には審議内容が記された議案書を受け取り、今日は議会運営委員会が開かれ、議事進行の段取りをします。 3月に1年分の予算編成を行った直後の議会とあって、毎年6月議会は1年で最もボリュームが少ない議会です。...
bottom of page