top of page
  • 執筆者の写真nonoueai

socius Vol.1(2003.夏)

ののうえ愛スタート

無我夢中で挑戦した選挙から早3ヶ月、いよいよののうえ愛の議員活動が本格的に始まりました。選挙を通して、みなさんと一緒に考えながら進んで行きたい、その為に積極的に情報発信をします、そう訴えてきました。これから議会ごとに通信を発行して行きます。この通信を通してみなさんと様々な意見交換をさせていただけたらと考えています。どしどしご意見をお寄せ下さい。 6月定例議会では、初めての一般質問に挑戦しました。議会、と言うと議論をする場と思いますが、特に本会議はまるでセレモニー。格式を重んじ、綿密な打合せの上、予定調和に粛々と進んで行くのです。議場で議員と市役所職員の議論、答弁がかみ合わない、なんて事のないように事前に打合せを何度も行います。 高槻市議会では一般質問の制限時間が一人45分。質問回数は3回まで。その中でスムーズなやり取りをして行くため、1回目はこれを聞いて、2回目でこの話をして・・・と言った打合せを市役所の職員の方とするのです。その結果、本会議のみなさんの目に見えるところでは、あたかも台本があるかのようなやり取りが交わされるわけです。実際、ほとんど台本があるようなものです。しかし肝心なところは台本に無い部分で、内々のやり取りのうちに決まっていってしまう、そんなことも多々あります。 私、ののうえ愛は少しでも市民のみなさんの目の届くところで議論が出来るようにしていきたい!そう考えます。見える議会、見える市政、みんなで議論が出来る高槻市を目指して頑張っていきます。


所属会派、所属委員会が決定しました

議会は議事進行をスムーズにする為に「会派」と言うグループを組んで進められていきます。政党に所属する議員では○○党議員団、の様な会派がありますが、無所属のののうえ愛は、同じく今回無所属で初当選を果たした松川泰樹議員と新しい会派「元気市民」をつくり活動していく事としました。市民の力が元気に生かされる、そんな高槻を目指して頑張っていきます。また5月臨時議会では所属委員会などが決定しました。ののうえ愛の所属は常任委員会が文教産業委員会(学校教育問題、産業振興問題など)に、特別委員会が史跡等保存特別委員会(今城塚古墳など史跡の保存、整備を検討する委員会)に決定しました。また高槻市図書館協議会委員にも任命されました。


ののうえ愛議会報告--6月議会が終わりました--

初めての本格的な議会、戸惑う事もたくさんありましたが質疑、一般質問、委員会質疑を行いました。

一般質問では以下の3点を取り上げました

・住民基本台帳の運用について 住民基本台帳ネットワークシステムが稼動して間もなく一年、今年の8月25日にはICカードが交付されます。しかし住民基本台帳そのものの運用でまだまだ不安が残る点がたくさんあります。このまま運用拡大へと進んで大丈夫なのでしょうか。ののうえ愛は、ICカード交付にともなう今後の住民基本台帳ネットワークのあり方と、近年社会問題化している、ストーカー・DV(ドメスティックバイオレンス-配偶者や恋人からの暴力)などの被害者に対する住民基本台帳の窓口での取り扱いや配慮について質問しました。


・申し込み、申請書類等の性別記載について 皆さんは、性同一性障害(GID)と言う言葉をご存知ですか?体の性と心の性が一致しない病気です。一昨年TVドラマ「3年B組金八先生」でこの性同一性障害が主人公 のシリーズが放映されたり、昨年は関西の競艇選手が性適合手術を行い、女性から男性へ選手登録を変更したりと、近年目に見える形で社会問題化してきました。 今年7月10日に国会でも戸籍の性別表記を変更できる特例法が成立しました。また各地の自治体でも、国の動きを待たずに性別記載を見直す動きが広がっています。役所の申請書類や申込書に当たり前のようにある性別記述欄、本当に必要なのでしょうか? ののうえ愛は性同一性障害などの性的少数者の方への配慮は勿論ですが、男女共同参画社会と言う観点からも、この男女記載を見直すことが出来ないかと質問を行いました。


・市政情報の積極的発信の手法について 今議会では情報公開条例の改正の問題も議論されましたがそもそも市の情報は私たち住民のものです。情報公開以前に、もっとわかり易く情報“発信”をしなくてはならない、その手法ももっと工夫すべきだと提起しました。また議会も、たくさんの人が傍聴に来られますが、それでも平日の10時に市役所に来られる人は限られています。 インターネットやケーブルテレビを使って議会の模様を広く皆さんに伝える事が出来ないのか。高槻市独自の情報発信の姿勢について質問しました。


文教委員会ではこんな議論をしました 「住民基本台帳ネットワークシステムのICカード交付の手数料条例について」「多文化共生事業縮小の問題について」「学校基金条例、小中学校へのクーラー設置の為の積み立て基金について」それぞれ質疑をしました。. 私が所属する文教産業委員会は、9名の委員のうち5名を新人議員が占めるという、とってもフレッシュな委員会となり議論も活発に交わされました。.


はじめての議会傍聴 7月16日は私の初の議会傍聴でした。そこで見たのが野々上先輩の初一般質問。先輩議員に「頑張れよ」と励まし(?)を受けながらの質問はハキハキと聞き取りやすく、他の誰よりもよく聞き取れました。答弁する職員の方もそれまでとは違い(失礼)、しっかり説明するように話しておられました。私はこういうのが本来の議会のあるべき姿なのかなと思いました。また、演台がバリアフリーになれば、歩きやすくていいと思います。初一般質問お疲れ様でした。 龍谷大学法学部4回生 木村友昭

龍谷大学の後輩、木村君から傍聴感想をよせていただきました。大勢の方に傍聴に来ていただきました。


ちょっと待って住基カード!

8月25日から住民基本台帳ネットワークシステムが本格稼動します。更に希望する人には住民基本台帳カード(ICカード)が1枚500円の手数料で発行されます。その手数料に関する条例が今議会では可決されました。このカードがあれば全国どこからでも住民票を受け取ることが出来てとっても便利!とは国の宣伝文句。私たちの日常生活で住民票を必要とすることはあまり無いですよね?そんなカードを持ったところで一体何の役に立つのでしょうか。カード発行のあとに控えている電子社会とは一体どんなものなのか。国がきっちりとしたビジョンを示さないまま、システムだけが肥大化して行く現状は明らかにおかしいです。また、私たちの個人情報は本当に保護されているのか、国が個人情報を一元管理して一体何をしようとしているのか。みなさんもこの機会にもう一度考えてみてください。安易にカードは持たないで下さい!


高槻市議会トピックス--特別委員会の費用弁償廃止へ

「費用弁償」ちょっと聞き慣れない言葉ですが、これは議員が「職務をおこなうため要する費用を受けることが出来る」(地方自治法第203条3項)制度です。簡単に言うと交通費や出席手当てのようなものでしょうか。しかし議員は月々の報酬をもらっているのだからこれは給料の二重払いではないか!と言う声があがり、市町村レベルの基礎自治体では次々と廃止されてきました。大阪府内では高槻を含め、わずか4つの自治体にしか残っていません。 高槻市議会での費用弁償は、特別委員会に出席するたび1日あたり9100円。しかし今回の統一地方選挙後、堺市などで(堺では本会議1日につき1万円)費用弁償の受け取り拒否をする議員が10数名にのぼるなど、その制度の問題点がマスコミ報道などでも取り上げられました。 そんななか、高槻市議会では5月臨時議会の議会運営委員会で、費用弁償廃止の問題提起がなされました。そして7月28日の議会運営委員会で、今年度をもって高槻市議会での費用弁償を完全に廃止することが、全会一致で決定。議会の特権階級的な体質をなくし、みなさんと同じ目線で市政のチェックをしていく為には欠かせない第一歩だと、ののうえ愛は考えます。


ののうえ愛活動報告--4月〜7月

7月14日 イラク特措法に反対して街頭に立ちました。 国会ではイラク特措法が可決されてしまいました。先の有事関連3法についで、一体これからの日本はどこへ向かっていってしまうのでしょうか。平和こそ、足元から、高槻から訴えていかなくてはならないと、JR高槻駅前でマイクを握りました。 7月5日 ののうえ愛議会中間報告会を開催 初登庁から6月議会の途中までの報告をさせていただきました。初めての議会、見るもの聞くもの全てが新鮮なのですが中には市民感覚からすると「おや?」と思うようなことも。議員活動を積み重ねていく中でも、みなさんと意見交換をしながら初心を忘れずに頑張っていきたいです。 6月13・17日母校の龍谷大学で教壇に 母校の龍谷大学からお声がかかり、2週にわたり、法学部で講義のゲストスピーカーとして。教壇に立たせていただきました。「若者の政治離れ」などと言われますが、たくさんの学生から熱心な質問を受けました。 6月15日グリーンユース・勉強会 今回の統一地方選挙では、各地でののうえ愛と同年代の若手の議員が誕生しています。そんな無所属・市民派の若手議員のネットワーク「グリーンユースキャンペー ン」で勉強会を開きました。テーマは「性同一性障害」。早速ののうえ愛の6月議会 の質問につながりました。


その他の主な活動 4月28日 認証式、当選証書と議員バッチをもらいました. 5月 1日 メーデー(剣先公園)に参加. 5月 3日 女たちの憲法記念日キャラバンに参加. 5月20日〜22日 5月臨時議会 初議会に臨みました. 5月30日 高槻市内施設見学会 新人議員で初視察. 6月 7日 島本町で合併問題の勉強会に参加. 6月12日 高槻市私立幼稚園の勉強会に参加. 6月20日〜7月16日 6月定例議会 初質問に挑戦. 7月30日 地方議会研究会に参加. ・・・等まだまだ日々の活動は盛りだくさんです。


今後の予定

公開学習会(終了しました) 「住基カードは役に立つのか?」住基ネット・住基カードの危うさ 日 時:8月22日(金)19:00〜21:00 会 場:総合市民交流センター8Fイベントホール 講 師:園田 寿さん(甲南大学教授 刑法・情報法) 資料代:300円 主 催:住基ネットを考える高槻市議会議員有志  お問い合わせ:岡本嗣郎議員 TEL 072-695-9778

高槻市議会議員有志22名が呼びかけ人となり、いま一度、住民基本台帳ネットワークシステムについて考える学習会を開きます。8月25日から発行される住基カード発行の本当の目的は何か?個人情報は本当に保護されるのか?住基ネット・住基カードの問題点について園田寿さんにお話を伺います。みなさん是非ご参加ください。

2003年第4回定例会(9月議会) 9月議会の日程が決まりました。本会議、委員会は簡単な手続きで傍聴ができます。 みなさん是非傍聴にお越し下さい。

9月12日(金)本会議 第1日 提案理由説明など 9月16日(火)本会議 第2日 質疑、委員会付託など 9月17日(水)建設環境委員会/民生企業委員会 9月18日(木)文教産業委員会/総務委員会 9月29日(月)本会議 第3日 委員会報告・採決 9月30日(火)本会議 第4日 一般質問 *時間はいずれも午前10時からです。


きっちり公開、皆さんの税金からいただいている報酬です



ののうえ愛の5月、6月の2ヶ月間の議員報酬と使い道をご報告いたします。選挙期間中、みなさんの税金からいただく報酬の使い道を公開していくとお約束させていただきました。きっちり公開して、まずは自らの足元からクリーンな政治を目指していきます。また、報酬とは別に会派ごとに、一人当たり月7万円の政務調査費が支給されます。こちらは年度末にまとめて使途を公開します。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大阪府議会令和6年(2024年)2月定例会における民主ネット大阪府議会議員団採決態度について

本日、大阪府議会2024年2月定例会が閉会しました。 閉会に際し、会派の声明を公表しましたので掲載します。 2024年3月22日 民主ネット大阪府議会議員団 代 表 野々上 愛 幹事長 山田けんた 大阪府議会令和6年(2024年)2月定例会における 民主ネット大阪府議会議員団採決態度について 元日の能登半島地震により、あるべき自治体の姿、防災の要たる広域行政の姿について、深く考えさせられる一年の始

title1.png
bottom of page