top of page
検索


盛りだくさんの関西若手議員の会
今日は、関西若手議員の会の研修会・総会で和歌山市に出かけました。朝から晩まで、視察・研修会・総会・懇親会・・・と盛りだくさんの1日に。 まずは、和歌山市立有功東小学校を視察。この学校は、全国的にも注目されるIT先進小学校で、国語や算数の授業でタブレットPC(キーボード入力だ...
2008年5月29日読了時間: 2分


G8だけで決めないで
5月24、25日、G8環境大臣会合に対抗して企画された「市民が提案するもう一つの環境サミット」に参加しました。 今年7月に北海道洞爺湖で開催されるG8。その前哨戦として、神戸では環境大臣会合が、6月には大阪で財務大臣会合が開かれ、G8関連企画はさながらまちおこしの様相をてい...
2008年5月25日読了時間: 1分
5月臨時議会
5月21~23日の3日間は、いわゆる「役選議会」です。 高槻市議会の正副議長や、各議員の所属委員会などを決める議会です。 年によって深夜までかかったり、早いときは昼過ぎに決まったり、と議会内勢力のパワーバランスが垣間見える議会です。...
2008年5月23日読了時間: 1分
4/5 ののうえ愛事務所*オープンオフィス
2008年4月5日(土)11:00-16:00 † ののうえ愛事務所を開放して皆様をお迎えします。 どなたさまもお気軽にお立ち寄り下さい。
2008年4月3日読了時間: 1分
トークセッション・僕達はひとりじゃない
今回で4回目を向かえるトークセッション。ののうえ愛は毎回実行委員としてかかわっていますが、今回は、この春休みに野々上愛事務所にインターンに来てくれている4名の学生も参加、司会として大活躍でした。 ドキュメンタリー作家の森達也さんと言えば、オウム真理教を描いたドキュメンタリー...
2008年3月1日読了時間: 1分
3月議会告示と大阪府の暫定予算
3月4日から始まる高槻市議会3月議会、1週間前の今日、議会が告示されました。 私たち市議会議員の元には、正式にはこの日に議案書(議会で審議する予算案や条例案の綴り)が配布されます。1年で一番ボリュームのある3月議会では議案書を積み上げると何と20cmに!この議案書綴りを読み...
2008年2月26日読了時間: 1分


奈良GIDフォーラム
ののうえ愛HPでもご案内させていただいた「奈良フォーラム〜性同一性障害特例法の改正を求めて〜」が開催されました。性同一性障害(GID)を含むセクシャルマイノリティ(性的少数者)と社会との問題には、1期目から議会質問や運動のサポートに取り組んでいます。そんな関係もあり、友人で...
2008年2月24日読了時間: 2分
【2/24】〜性同一性障害特例法の改正を求めて〜
「奈良フォーラム〜性同一性障害特例法の改正を求めて〜」のご案内 去る12月21日、生駒市12月議会において「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の改正等を求める意見書」が全会一致で採択されました。また、奈良県広陵町12月議会においても、同様の意見書が採択されました...
2008年2月21日読了時間: 2分
「幅広く市民の意見」とは何人か
2月20日、史跡整備等特別委員会が開催されました。高槻市議会には現在4つの特別委員会がありますが、ののうえ愛はこの史跡整備等特別委員会に所属しています。 今回の議題は、2点。今城塚整備計画と、安満遺跡芝生公園構想について。...
2008年2月20日読了時間: 2分
3月議会日程のお知らせ
高槻市議会3月議会は下記の日程で行われます。 全ての本会議、委員会は簡単な手続きで傍聴できますので、皆さん是非お越し下さい。 3月 4日(火)本会議 施政方針説明、提案理由説明 3月10日(月)本会議 代表質問 3月11日(火)本会議 質疑 3月12日(水)本会議 質疑...
2008年2月18日読了時間: 1分
虹と緑・全国政策研究会
2月15日〜17日まで、六甲の神戸学生青年センターで虹と緑全国政策研究会が開催されました。今回の研究集会はののうえ愛も所属する「みどり関西」が受け入れホストとして企画運営にあたりました。 全体のテーマは、環境と交通。 15日はプレ企画の若手対象の「Young Greens...
2008年2月17日読了時間: 2分
【3/1】森達也さん×辻元清美さん
辻元清美さんの事務所より、以下のご案内をいただきました。 みなさまぜひご参加ください * - - * - - * - - * - - * - - * - - * 第4回トークセッション 森達也さん×辻元清美さん ぼくたちはひとりじゃない 3月1日(土)午後6時30分〜8時...
2008年2月14日読了時間: 1分
関西若手議員の会
初当選が35歳までの45歳以下の地方議員が集まる、関西若手議員の会の勉強会に参加しました。近畿2府4県で総勢60名を超える会で、党派を超えて様々な政策課題に取り組んでいます。 今日の研修テーマは、スタディアフタースクールと地滑り対策について。...
2008年2月14日読了時間: 1分
【イベント案内・今週末】2008年をエコロジー元年に!
2月16日から17日にかけて、今夏にG8環境サミットをひかえる神戸から、私たちの理想やアイディアを提起する政策研究会を開催します。 パネルディスカッションには川田龍平参議員を迎えます。ののうえ愛も公共交通に関する分科会で司会を務めます。市民の皆さまもどなたでも参加できますの...
2008年2月12日読了時間: 1分
虹色の社会、多様性の社会
ののうえ愛ホームページでもご案内をさせていただいた、枚方市の市民企画講座「人間の性の多様性を認め合う社会に」へ参加しました。 メインの講演者が前大阪府議会議員の尾辻かな子さん。実は彼女とは学生時代の議員インターンシップの頃からの付き合いで、彼女を通して性の多様性について考え...
2008年2月11日読了時間: 1分
「返せない借金はない」
2月7日から鹿児島県奄美市に視察に出かけました。 人口5万人弱の奄美市が、実は日本一の多重債務者対策の市なんです。 バブル経済崩壊後、銀行が個人にはお金を貸さないで消費者金融業者には金を貸す傾向が強まりました。日本全国でサラ金に借金がある人は1400万人。うち債務が多重化し...
2008年2月10日読了時間: 2分
虹と緑・国-地方政策研究会に参加
2月のスタートは東京出張から。 国会で行われる虹と緑・国-地方政策研究会に参加しました。 毎回この研究会では1つのテーマについて、省庁の官僚の説明と、相対する立場の民間研究者や市民活動に携わる人の話を聞き、あらゆる角度から新しい制度や法律について勉強します。...
2008年2月1日読了時間: 1分


活動報告会を行いました
昨日、氷室町・ののうえ愛事務所にて12月議会の活動報告会を行いました。
2008年1月21日読了時間: 1分
講座のおすすめ@枚方
2月11日、枚方市で「性の多様性」をテーマにした市民企画講座が開催されます。パンフには、ののうえ愛もコメントを寄せています。 詳しくはこちら→http://spodopteralitur.sakura.ne.jp/hirakata/hirakata080211.pdf
2008年1月20日読了時間: 1分
市政報告「ソシウス」新春号
ののうえ愛の市政報告NEWS "socius"(ソシウス) 2008年第1号ができ上がりました。 ようやく改正された政務調査費条例(領収書の1円から公開) などについて掲載しております。 PDFにてご覧下さい。
2008年1月12日読了時間: 1分
bottom of page